- page_sub_title: 口触れる器たちのなかでも、とくに酒器はお酒の味をデリケートにさらに魅力的なものにしてくれます。美味しいお酒を器とともに味わうのも、贅沢なお酒の楽しみ方です。●魯山窯は、鍋島藩窯の流れを引き継ぎ、現在に至っている歴史ある伊万里の窯元の一つです。色鍋島の伝統技法を守り続けるため、絵付けの顔料の吟味から、手描きによる入念な絵付け、また、藩窯時代から伝わる釉薬(うわぐすり)を使用するなど、一貫して、色鍋島の窯元にふさわしい製品を生み出してきました。また、現在では色鍋島の伝統を守りつつ、絵付けに使用する絵の具を、すべて毒性のない無鉛絵具移行するなど、食の安全や、時代の要請に率先して応える製品を世に送り出しています。
他の写真を見る
根引きの松 半酒器
R07004A: セット ※二口燗瓶1・盃2
R07004B: 二口燗瓶
縦約:10 cm 横約:12 cm 高さ約:13 cm 容量:270 CC
R07004C: 盃
径約:6.1 cm 高さ約:3.2 cm 容量:20 CC
一点一点、手作業のため、お取り寄せとなった場合、制作のため1ヶ月程かかる場合がございます。予めご了承ください。
在庫があった商品については2~3日以内に発送いたします。