真右ヱ門 / Shinemon

昭和四七年 初代真右ヱ門(馬場真一郎氏)が当時としてはまだ数少なかった焼き物の大物造りに思いを馳せ、「真右ヱ門窯」を興します。 初期には、「染め付け」の大物(二尺~三尺高)を造っていましたが、次第に窯変物(ようへんもの)へと変わっていきます。 特に釉薬、「辰砂(しんしゃ)」との出会いは後の真右ェ門窯に大きな影響をもたらすことになりました。 最近では「造りの冴え、釉の妙」と呼ばれる技の数々を器に施し、特にルビー色の「辰砂」や「結晶釉(けっしょうゆう)」などの窯変物(注:窯の中で独特の変化を起こす釉薬の彩を楽しむもの)を中心に、釉薬(ゆうやく)を巧みに操る「釉彩(ゆうさい)」の技法を得意とする窯元になっています。 平成19年、 馬場九州男氏が「二代真右ェ門」を襲名し現在に至ります。

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ

売切れ